アメリカには、連邦政府公認の祝日が11日ある。1月から12月まであり、歴史的な出来事や著名人を祝うものが多い。クリスマスのように世界各国で祝われているものもあるが、アメリカらしい祝日もたくさんある。
皆さんはこれらの祝日をどの程度ご存知だろうか?このギャラリーでは、アメリカの祝日の起源を探っていく。早速詳細をご覧ください。
元旦は何千年も前から各地で祝われてきたが、アメリカを含め、常に1月1日に祝われていたわけではない。
ローマ人は暦に2つの月(1月と2月)を加えたが、11世紀になってイギリスの征服王ウィリアムが1月を最初の月と定めた。
もともとアメリカの植民地では、元旦は旧ユリウス暦に合わせて3月25日に祝われていた。イギリスがグレゴリオ暦を採用したのは1752年のことで、新年は1月に祝われるようになった。
この祝日は、1870年にワシントンD.C.で初めて祝われた。その後、1885年に元旦が全米で公式な祝日として 認定された。
就任式は4年に1度、大統領選挙の後に行われる。就任記念日は連邦政府の祝日として認められているが、実際にはワシントンD.C.都市圏に住む人々にのみ適用される。
新大統領の宣誓式は通常1月20日に行われる。ただし、日曜日に当たる場合は翌営業日に行われます。
1957年にエドワード・リース下院議員はこの祝日を提案した理由を、「就任式の日は極めて忙しく、職員が職場に出社・退社するのが困難で、業務にも支障が出るため」と説明した。
この祝日は、公民権運動の指導者でありノーベル平和賞受賞者であるマーティン・ルーサー・キング・ジュニアの誕生日を祝う日だ。
キング牧師は1968年4月4日に暗殺されたが、1983年10月に1月15日の誕生日が連邦祝日に制定された。誕生日が祝日となっているアメリカ人は彼を含め2人だけである。
キング牧師誕生日はアメリカで唯一「国家奉仕の日」とされ、この祝日に市民がボランティア活動に参加することを奨励している。
大統領の日は、アメリカ初代大統領ジョージ・ワシントン(1732年2月22日生まれ)の誕生日を祝う日だ。
ワシントンが亡くなったのは1799年12月で、その70年後に祝日として制定された。当初はワシントンD.C.限定であったが、1885年に全国で祝われるようになった。
1960年代、連邦議会に提出された「統一月曜祝日法案」は、週末3連休を提供するため、いくつかの祝日を月曜日に固定するものだった。この法案が1968年に可決され、現在の祝日配置が確定した。
メモリアル・デはかつて「装飾の日(Decoration Day)」と呼ばれていた。1868年に南北戦争で亡くなった兵士を追悼する日として始まった。
1890年までに北部すべての州で州の祝日となり、第一次世界大戦以降は他の戦争の犠牲者も対象となり、南部にも広まっていった。
メモリアル・デーは元々5月30日だったが、1971年の統一月曜祝日法によって、5月最終月曜日に変更され、全国的な祝日となった。
ジューンティーンスは、アメリカで最も新しい祝日だ。テキサス州ガルベストンで、奴隷だった人々がついに自由になった日を記念している。
1865年6月19日は、エイブラハム・リンカーン大統領が奴隷解放宣言を出してから2年後、南軍のロバート・E・リー将軍がヴァージニアで降伏した後のことだった。アメリカ軍のゴードン・グレンジャー将軍が新法を施行するまで、テキサスはまだ新法に従っていなかった。
ジューンティーンスは毎年6月19日に固定されており、名称は“June(6月)”と“nineteenth(19日)”から来ている。最初に祝われたのは1866年のガルベストンで、2021年に正式な連邦祝日となった。
アメリカ独立記念日は、1776年7月4日に大陸会議が独立宣言を採択した日を記念している。
独立記念日を最初に祝った都市はフィラデルフィアで、それは、正式に独立宣言が採択された1年後だった。
この祝日は1870年6月に正式に制定され、現在まで続いている。
労働者の日は、このリストにある他の祝日とは異なり、特定の出来事を祝うものではない。この祝日のルーツは、産業革命や労働者の権利、条件、規制の欠如にまで遡ることができる。
労働組合が生まれ始め、ストライキや抗議行動が起こり、中には暴力沙汰に発展したものもあった。そして、9月に「労働者の休日」を祝おうという構想が持ち上がった。
シカゴのプルマン・パレス・カー・カンパニーが関与したストライキの後、1894年に議会が労働者の日を法制化した。その後、1968年に制定された統一月曜祝日法により、9月の第1月曜日となった。
この祝日は、1492年にアメリカ大陸に到達したクリストファー・コロンブスの偉業を称える日として始まった。
コロンブスは敬虔なカトリック教徒であり、世界中のカトリック教徒から称えられている。1937年、カトリック団体「コロンブス騎士団」の働きかけにより、フランクリン・ルーズベルト大統領が祝日として制定した。
クリストファー・コロンブスがアメリカ大陸に上陸したことについて、現在では多くの人々にとって肯定的に捉えられていない。そのため、10月の第2月曜日を「コロンブス・デー」ではなく、「先住民の日」として祝う人々もいる。
退役軍人の日(ベテランズ・デー)は、第一次世界大戦の休戦協定が1918年11月11日に結ばれたことを記念している。
退役軍人の日は第一次世界大戦終結だけでなく、アメリカ軍の退役軍人全員に敬意を表する日となっている。
アメリカでは、戦後の1919年からこの日を祝うようになったが、正式な祝日として制定されたのは1938年5月13日だった。
感謝祭はアメリカを象徴する祝日で、ピルグリム(清教徒)と先住民が共に食事を分かち合ったことを記念しているが、この物語には異論もある。
最初に感謝祭の制定を提案したのはジョージ・ワシントンだが、南北戦争中の1863年にリンカーン大統領がこれを11月の最終木曜日に設定した。これは、南北戦争中の「国家の傷を癒す」ための行動だった。
1939年、大恐慌中のフランクリン・ルーズベルト大統領は感謝祭を1週間早めに実施した。この決定は物議を醸し、「フランクスギビング」と揶揄された。1941年、現在の11月第4木曜日に固定された。
アメリカは他のキリスト教の国と同様に、イエス・キリストの誕生を祝うクリスマスを国の祝日と定めている。
しかし独立戦争後には、イギリスの伝統と距離を置くため、クリスマスが受け入れられない時期もあった。それでも1870年6月に正式な祝日として制定された。
出典: (Ranker) (History) (Office ofHuman Resources Management)
アメリカの各祝日の起源
アメリカ連邦政府は11の祝祭日を定めている
ライフスタイル アメリカの祝日
アメリカには、連邦政府公認の祝日が11日ある。1月から12月まであり、歴史的な出来事や著名人を祝うものが多い。クリスマスのように世界各国で祝われているものもあるが、アメリカらしい祝日もたくさんある。
皆さんはこれらの祝日をどの程度ご存知だろうか?このギャラリーでは、アメリカの祝日の起源を探っていく。早速詳細をご覧ください。