現在建設中のドイツとデンマークを結ぶフェーマルン・ベルトトンネルは、2029年に完成すれば世界最長のプレハブ海底道路・鉄道トンネルとなる予定だ。しかし中国でも建設中の別の海底トンネルが10年ほどで完成予定で、この記録を破る可能性が高まっている。より長く、深く、多くの交通量に対応することこそが、21世紀の海底トンネルの真髄である。しかし、これらの土木工学の先駆的な例は、過去180年ほどでどのように進化してきたのだろうか、そして、現在、世界最長かつ最も深いのはどの海底トンネルなのか?
このギャラリーをクリックして、海底トンネルの歴史に浸ろう。
バルト海の海底に建設中の記録破ろトンネル工事は順調に進んでいる。全長11マイル(18キロメートル)のフェールマン・ベルトトンネル(またはフェールマンベルト)は、世界最長のプレハブ道路・鉄道トンネルとなる。
ドイツとデンマークを結ぶ海底輸送網は、驚くべき工学技術の偉業である。海底の岩盤を掘削するのではなくトンネルの各部分を海底に設置し、それらを連結する方式で建設される。このプロジェクトは2029年の完成が予定される。
水中で建設に成功した最初のトンネルとして知られるのはテムズトンネルである。ロンドンのテムズ川の下に建設され、ワッピングとロザーハイズを結び、1843年に歩行者用トンネルとして完成した。
当時としては驚異的な成果であったこのトンネルは、1860年代にイースト・ロンドン鉄道の鉄道トンネルに転用された。技術者マーク・イザムバード・ブルネルがトンネルを設計し、彼の息子で産業革命の偉人の一人であるイザムバード・キングダム・ブルネルが現場の技師を務めた。
マージー鉄道トンネルは1886年に開通し、イギリスのリバプールを流れるマージー川を横断する世界最古の海底鉄道トンネルである。マージー川には3つのトンネルがあり、そのうちの一つである。他の2つは、1934年に開通したクイーンズウェイ・トンネルと、1971年に開通したキングスウェイ・トンネルである。
もう一つの歴史的な海底鉄道トンネルのセヴァーントンネルは、イングランドのセヴァーン川の河口の下を走っている。工事は1873年に開始された(写真)。完成した当時、全長7キロメートルのこのトンネルは、1987年に日本の青函トンネルが開通するまで、この種のトンネルとしては最長だった、
ブラックウォール・トンネルはもともと1本のトンネルとして機能していたもので、ロンドン東部のテムズ川の下にある2本の道路トンネルである。建設は困難を極めた。トンネルは砂を掘削する必要があり、場所によっては川底から6フィート(1.8メートル)未満の深さに位置していた。1897年に全面開通した当時、トンネルは世界最長の海底トンネルだった。1967年には、交通渋滞を緩和するために2本目の平行トンネルが開通した。
エルベトンネルは土木工学の先駆的な例であり、1911年の開通時には注目すべき技術として称賛された。1,398フィート(426メートル)のトンネルは、直径20フィート(6メートル)の歩行者用と車両用の2つの別々のトンネルで構成されており、ドイツの都市ハンブルクとエルベ川南側のドックや造船所を結んでいる。
1927年の開通当時、ホランドトンネルは世界最長の車両通行可能な連続海底トンネルだった。このトンネルはハドソン川の下に位置し、東はニューヨーク市のハドソン・スクエアとロウアー・マンハッタン、西はニュージャージー州ジャージーシティを結んでいる。
トンネルの建設により、ハドソン川のフェリーの交通量は50%減少した。しかしその代償として、ブルーム通りのニューヨーク入口の料金所を通過した車が橋に入ろうと列をなすようになり、深刻な交通渋滞が発生した。
デトロイト川の下、カナダのオンタリオ州とアメリカのミシガン州を結ぶデトロイト・ウィンザー・トンネルは、アメリカとカナダを結ぶ交通量で2番目に多いトンネルで、1番多いのはアンバサダー橋である。1928年に開通したこのトンネルは、現在では1日約13,000台の車両が通行している。
統営(トンヨン)海底トンネルは、朝鮮半島が日本統治下にあった1932年に完成したアジア初の海底トンネルという栄誉を誇る。当初は自動車用に設計されたが、現在は歩行者専用となっている。
リバプールのマージー川の下に建設された最初のトンネルは、前述のマージー鉄道のために1886年に設計された。1934年には、マージー・フェリーターミナルに並ぶ車やトラックの長い列を解消するために、クイーンズウェイ・トンネルが開通した。
クイーンズウェイ・トンネルには片側2車線の4車線道路があるが、開通当時は片側1車線の2車線のみだった(写真)。
関門トンネルは、日本の関門海峡海底に3つあるトンネルのうちの一つだ。1942年に完成したこのトンネルは本州と九州を結ぶ日本初の海底トンネルである。
1945年8月の日本の降伏により、連合軍による鉄道トンネルの破壊は免れた。関門トンネルは1958年に開通し、道路トンネルの真下に独立した歩行車用道路(写真)が建設された。
リンカーントンネルは、マンハッタンとニュージャージー州の間のハドソン川を横断する、3期に分けて建設された道路トンネルである。最後に完成した南側のトンネルは1957年に開通した。この写真は、滑走路をテストするために最初に走った車両が通過した際に撮影された。
ニューヨーク・ニュージャージー港湾局が管理するこのトンネルの3つのトンネルは合計6車線で構成され、1日合計約12万台の車両が通行しており、世界で最も交通量の多い車両トンネルとなっている。
キューバのハバナトンネルはバティスタ時代に建設され、1958年に開通した。このトンネルはハバナ湾の下にあり、ハバナ・デル・エステ(ハバナの東部地区)とオールド・ハバナ(ハバナ旧市街地)を結んでいる。
1960年代初頭には橋とトンネルを組み合わせた構造が登場し、最初に建設されたものの一つがチェサピーク・ベイ・ブリッジ・トンネルである。この橋は1964年に開通し、バージニア州デルマーバとハンプトン・ローズ間のチェサピーク湾口を結んでいる。トンネル区間の長さは1マイル(1.6キロメートル)である。
サンフランシスコ湾を横断する海底鉄道トンネルの構想は、早くも1872年に都市計画者によって提案された。それから100年余り経った後、この突飛な提案はトランスベイ・チューブの開通により現実のものとなったのだ。
チューブの建設は1965年に開始され、1974年に完了した。ベイエリア高速輸送システムのために建設されたトランスベイチューブは、オークランドとサンフランシスコを結び、全長3.8マイル(5.8キロメートル)で北米最長の海底トンネルである。
香港初の海底トンネルであるクロスハーバートンネル、1972年に完成した。以来、香港のみならず世界で最も混雑する道路の一つとなっており、1日あたり11万7,000台の車両が通過する。これはリンカーントンネルにほぼ匹敵する数である。
1983年に開通したヴァルドトンネルは、ノルウェー初の海底トンネルとなった。ブセスンデト海峡の下に建設され、ヴァルドヤ島と本土のヴァランゲル半島にあるスヴァルトネス村を結んだ。
全長33マイル(53キロメートル)の青函トンネルは、海底区間を持つ世界最長のトンネルである。このトンネルには日本の高速鉄道である北海道新幹線が通っている。
青函トンネルの建設は1972年に始まり、1988年に完成した。このトンネルは津軽海峡の海底の下を走り、本州と北海道を結んでいる。
1992年に完成および開通したシドニー・ハーバー・トンネルは、シドニー・ハーバー・ブリッジの渋滞緩和のため、シドニー港を横断する2つ目の車両用トンネルとして機能している。このトンネルは、ポート・ジャクソン湾にある2つの交通トンネルのうちの一つで、もう一つはシドニーメトロの鉄道トンネルである。
英仏海峡トンネルは、グレートブリテン島とヨーロッパ本土を結ぶ唯一の固定された交通路である。この壮大な産業冒険プロジェクトは1万2,000人の技術者、専門家、そして労働者を動員し、フランス北部からイングランド南部まで全長約24マイル(38キロメートル)に及ぶ世界最長の海底トンネルを建設した。
東京湾アクアラインは、神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ高速道路で、東京湾を横断する橋とトンネルが大部分を占めている。人工島「海ほたる」(写真)は橋とトンネルの境目に位置している。
ポート・マイアミ・トンネルの建設には10億米ドル以上が費やされた。マイアミ中心部の貨物交通を緩和するために建設されたこのトンネルは、2014年に開通した。このトンネルはビスケーン湾の下を通り、ワトソン島のマッカーサー・コーズウェイとドッジ・アイランドのポート・マイアミを結んでいる。
ライファスト・トンネルは、実際にはライファスト・トンネルとフンドヴァーグ・トンネルの2つの海底トンネルで構成されている。ライファストは、ノルウェーの大きなフィヨルドの下にあるスタヴァンゲル市とソルバック地域の間を走っている。2024年、高級車メーカーのベントレーは、コンチネンタルGTスピードで新しい「水中速度記録」を樹立した。現在世界最長のこの海底道路トンネルは、全長8.9マイル(14.4キロメートル)であり、あらゆる種類のトンネルの中で最も深いトンネルである。車はわずか33秒で最高速度時速208マイル(335キロメートル)に達し、トンネル内の自動車の非公式記録を樹立した。
エストゥロイトンネルは、フェロー諸島のタンガフィヨルズル海峡の下を走り、ストレイモイ島とエストゥロイ島を結んでいる。このトンネルは、ネットワークの中央に世界初の海底ラウンドアバウト(環状交差点)が設置されているという点でユニークである。
中国山東省の膠州湾(こうしゅうわん)の海底を横断する青島膠州湾トンネルは、2011年に完成した。現在建設中の2本目のトンネル(写真)は全長9.87マイル(15.89キロメートル)で、ライファスト・トンネルを抜いて世界最長の海底道路トンネルとなる予定である。
出典: (GovHK) (Offshore Energy Magazine) (CNN) (Sacyr)
魅惑的な海底トンネルを覗いてみよう
水中の工学と技術の驚異
ライフスタイル エンジニアリング
現在建設中のドイツとデンマークを結ぶフェーマルン・ベルトトンネルは、2029年に完成すれば世界最長のプレハブ海底道路・鉄道トンネルとなる予定だ。しかし中国でも建設中の別の海底トンネルが10年ほどで完成予定で、この記録を破る可能性が高まっている。より長く、深く、多くの交通量に対応することこそが、21世紀の海底トンネルの真髄である。しかし、これらの土木工学の先駆的な例は、過去180年ほどでどのように進化してきたのだろうか、そして、現在、世界最長かつ最も深いのはどの海底トンネルなのか?
このギャラリーをクリックして、海底トンネルの歴史に浸ろう。